新卒採用 キャリア採用

FUTURE SPIRITS

INTERVIEW 若手社員座談会

入社1~2年目の若手社員に、フューチャースピリッツでの働き方についてインタビュー!
入社後感じたことや、社内の雰囲気、職種のおすすめポイントなど、率直な声をお聞きしました。

自己紹介

採用担当
武野たけの 管理本部 人事総務部 人事

サーバーエンジニア
K.N. 入社2年目

サーバーの構築から保守運用、調査依頼への対応、定型作業の自動化などを行っています。

サーバーエンジニア
Y.K. 入社1年目

約半年間の研修を終え、9月からサーバーの保守運用やお客様対応などを、先輩に教わりながら行っています。

企画営業
R.U. 入社2年目

デジタルマーケティング担当として、広告やランディングページの制作、記事作成などを行っています。多くの人に自社のサービスを知っていただけるよう、試行錯誤しています。

インタビュートピック

皆さん、入社して半年~1年半が経過しましたが、入社前と入社後で何かギャップを感じたことはありましたか?

選考前の見学会にて、1日の流れや業務内容の詳しい説明を受けていたので、事前に入社後をイメージしやすく、特にギャップはありませんでした。

私の業務内容も入社前の説明通りでした。ギャップと言えば早起きが苦手なので社会人になるのが不安でしたが、在宅勤務で通勤時間を短縮できることで助かっています(笑)

私は想像していたよりも柔らかい人柄の社員が多いと感じました。「エンジニア」というと寡黙なイメージがありましたが、オフィスで雑談したり、昼食を一緒にとったりする機会を通じて、その印象が変わりました。

たしかに穏やかな性格の方が多い印象ですよね。皆さんから見てフューチャースピリッツの社員はどんな印象ですか?

同じ目標に向かって仕事をしているからか、「チームメイト」のような一体感を感じます。上司も「●●部長」という肩書ではなく「●●さん」と名前で呼ばれており、上下関係の壁がない、風通しの良い印象ですね。仕事を楽しんでいる方が多いので、社内の雰囲気も自然と柔らかくなるのだと思います。

私は様々な性格や考え方の社員が働いていると感じました。特に営業本部は社員によって営業スタイルも様々です。しかし、どちらか一方が正しいといった考え方ではなく、お互いを理解し尊重し合っている点が良いなと思います。多様性を尊重する社風のため、個性を発揮できる環境なのかなと思います。

質問をすると、回答だけでなく追加情報も教えてくれる、丁寧な方が多いと思います。特にエンジニアは、話すことが好きだったり、知識が豊富だったりする印象です。私が新入社員の時も、作業に関する質問に対して複数のパターンで詳細に教えてもらっていたので、質問をするのが全く苦ではなく、とても聞きやすい環境でした。

フューチャースピリッツは「出社・在宅の選択制」を行っていますが、皆さんはどのように働く場所を使い分けていますか?

営業の仕事をしていた時は週1回程度、デジタルマーケティングを担当している今では月1回程度出社しています。基本的には在宅勤務で、セミナーやお客様の訪問に合わせて出社している形です。部署内には、海外で働いている社員もいるため、社内コミュニケーションは主にオンラインで行っています。私は、学生時代コロナ禍でリモート授業が多かったので、自宅で作業に集中することには慣れていました。ただ、部署に馴染むまでの最初の1か月は頻繁に出社し、他の社員と対面でコミュニケーションをとっていました。そのおかげで、今でも社内のコミュニケーションに不便を感じることはありません。

私はオフィスが好きなのでほとんど毎日出社しています。私のチームでは1か月の内、約3分の1が出社当番なので、その日は朝から出社しますが、それ以外は午後から出社することが多いです。同じ場所で仕事をしていると集中が切れてしまうので、気分転換に働く場所を変えています。

「働かない制度」は利用していますか?

「AWS 認定ソリューションアーキテクト」という資格を取得するために利用しています。申請方法が簡単でスキルアップに自由に活用できる、使いやすい制度だと思います。

私ももうすぐ入社半年が経過し、制度を利用できるようになるため、何に使おうか考え中です。


働かない制度とは、就業時間内の最大20時間を『スキルアップを目的とした』業務外の勉強や趣味、副業にあてることができる制度です。

■「働かない制度」紹介ページ https://www.future-s.com/recruit/skillup.html

入社後、特に知識がついた分野はありますか?

大学時代に、プログラミングやネットワークについて学習していましたが、サーバーに関しては理論的な知識しか持っておらず、入社後実際のサーバーを使うことで本格的に学びました。どんなプログラムを動かすにしてもサーバーは必要不可欠なので、その根元の部分を理解しておくことは重要だと思います。

私は理数系を専攻していたため、ほとんどゼロからのスタートでした。初めて学ぶことばかりでしたが、特にAWSの奥深さに驚きました。AWSはその使い方が資格として扱われるほど内容が幅広く、習得が容易ではないため、今後もサーバーエンジニア職は必要性の高い職業だと感じています。

情報系の学科で学んでいましたが、入社後さらに、サーバーに関する知識を深めました。マーケティングの知識に関しては、入社後に一から学び始めました。マーケティングの考え方は、どの職種でも活かせるスキルであるため、今後のキャリアにも活かせると考えています。

皆さん、入社されて1~2年目ですが、仕事の忙しさや残業状況はどうですか?

時折、急ぎの調査依頼があると残業することもありますが、それ以外の日は通常の終業時間に帰宅しています。

私も定時で帰宅しています!

マーケティング関係の仕事のため、緊急性の高い仕事は限られており、自分で業務内容や進捗を調整できるので、残業はあまりありません。1カ月ごとに広告を修正しているため、月末、変更に思ったより時間がかかってしまうなどでバタバタすることはありますが、自分で業務を調整できるので、とても仕事がしやすいです。

入社後の研修はどうでしたか?サポート体制について教えてください。

齢の近い教育担当の先輩がおり、毎日終礼で「今日分からなかったこと」についてヒアリングしてくれました。自分で一からじっくり考えて取り組むような研修内容だったので、時間をかけて悩むこともありましたが、先輩がサポートしてくれたおかげで安心感がありました。ただ、カリキュラムの中には少し難しいところもあるので、後輩が入社した際には、自分がサポートできるよう、マニュアルのアップデートやガイドを作成していきたいと考えています。

私が新入社員の時も同様に、サポート体制の整った環境でした。今でも上司との面談が月に1回以上あります。

営業本部でも、終礼や月に1回の個別面談があるので、質問や相談ができる機会は十分にありました。営業本部では複数の先輩が授業の1コマのように交代しながら、教育を担当しています。そのおかげで異なる営業スタイルを知ることができるのが良いなと感じています。メインの教育担当の先輩もいるため、質問をする相手に困るということはなく、自分が納得するまで何度も聞ける環境でした。研修期間に苦戦したのは、複数パターンの社内フローを覚えることです。その際覚えやすいようにと自分で整理して作ったマニュアルを、今では後輩が研修で活用してくれています。

最後に、職種のおすすめポイントを教えてください!

<サーバーエンジニア職>現在、研修で学んだ知識を活かして、お客様から頂く不具合のお問い合わせに対応をしており、その原因を突き詰めるプロセスが面白いなと感じています。お客様のサーバーの現在の症状や設定の変更歴をヒアリングし、対処法を提案するので、私にとってサーバーエンジニア職はお医者さんのような役割だと思っています。課題解決や、原因を突き詰めるのが好きな方に向いていると考えています。

<サーバーエンジニア職>サーバーエンジニア職では定型作業が多いのですが、それを自動化して業務を効率化できる点が楽しいです。実際に実装できたときに面白みを感じます。部署全体が業務の改善に積極的で、自分が試した自動化のアイデアにもアドバイスをもらっています。現状を改善していくことに面白みを感じる方は向いていると思います。

<企画営業職>人と関わることが好きで、相手の意図を読み取れる方が向いていると思います。企画営業職の業務は、基本的なプロセスはあるものの、お客様に合わせて臨機応変に内容や時期を調整することが重要です。私も学生時代、人に何か提案をしたり、一緒に課題を解決したりすることが好きでした。ITの知識は2~3か月かけて初心者レベルから丁寧に教えてもらえるので、現時点で知識がない方も心配いりません。

 

 

 

INTERVIEW 若手社員座談会

入社1~2年目の若手社員に、フューチャースピリッツでの働き方についてインタビュー!
入社後感じたことや、社内の雰囲気、職種のおすすめポイントなど、
率直な声をお聞きしました。

自己紹介

採用担当
武野たけの 管理本部 人事総務部 人事

サーバーエンジニア
K.N. 入社2年目

サーバーの構築から保守運用、調査依頼への対応、定型作業の自動化などを行っています。

サーバーエンジニア
Y.K. 入社1年目

約半年間の研修を終え、9月からサーバーの保守運用やお客様対応などを、先輩に教わりながら行っています。

企画営業
R.U. 入社2年目

デジタルマーケティング担当として、広告やランディングページの制作、記事作成などを行っています。多くの人に自社のサービスを知っていただけるよう、試行錯誤しています。

皆さん、入社して半年~1年半が経過しましたが、入社前と入社後で何かギャップを感じたことはありましたか?

選考前の見学会にて、1日の流れや業務内容の詳しい説明を受けていたので、事前に入社後をイメージしやすく、特にギャップはありませんでした。

私の業務内容も入社前の説明通りでした。ギャップと言えば早起きが苦手なので社会人になるのが不安でしたが、在宅勤務で通勤時間を短縮できることで助かっています(笑)

私は想像していたよりも柔らかい人柄の社員が多いと感じました。「エンジニア」というと寡黙なイメージがありましたが、オフィスで雑談したり、昼食を一緒にとったりする機会を通じて、その印象が変わりました。

たしかに穏やかな性格の方が多い印象ですよね。皆さんから見てフューチャースピリッツの社員はどんな印象ですか?

同じ目標に向かって仕事をしているからか、「チームメイト」のような一体感を感じます。上司も「●●部長」という肩書ではなく「●●さん」と名前で呼ばれており、上下関係の壁がない、風通しの良い印象ですね。仕事を楽しんでいる方が多いので、社内の雰囲気も自然と柔らかくなるのだと思います。

私は様々な性格や考え方の社員が働いていると感じました。特に営業本部は社員によって営業スタイルも様々です。しかし、どちらか一方が正しいといった考え方ではなく、お互いを理解し尊重し合っている点が良いなと思います。多様性を尊重する社風のため、個性を発揮できる環境なのかなと思います。

質問をすると、回答だけでなく追加情報も教えてくれる、丁寧な方が多いと思います。特にエンジニアは、話すことが好きだったり、知識が豊富だったりする印象です。私が新入社員の時も、作業に関する質問に対して複数のパターンで詳細に教えてもらっていたので、質問をするのが全く苦ではなく、とても聞きやすい環境でした。

フューチャースピリッツは「出社・在宅の選択制」を行っていますが、皆さんはどのように働く場所を使い分けていますか?

営業の仕事をしていた時は週1回程度、デジタルマーケティングを担当している今では月1回程度出社しています。基本的には在宅勤務で、セミナーやお客様の訪問に合わせて出社している形です。部署内には、海外で働いている社員もいるため、社内コミュニケーションは主にオンラインで行っています。私は、学生時代コロナ禍でリモート授業が多かったので、自宅で作業に集中することには慣れていました。ただ、部署に馴染むまでの最初の1か月は頻繁に出社し、他の社員と対面でコミュニケーションをとっていました。そのおかげで、今でも社内のコミュニケーションに不便を感じることはありません。

私はオフィスが好きなのでほとんど毎日出社しています。私のチームでは1か月の内、約3分の1が出社当番なので、その日は朝から出社しますが、それ以外は午後から出社することが多いです。同じ場所で仕事をしていると集中が切れてしまうので、気分転換に働く場所を変えています。

「働かない制度」は利用していますか?

「AWS 認定ソリューションアーキテクト」という資格を取得するために利用しています。申請方法が簡単でスキルアップに自由に活用できる、使いやすい制度だと思います。

私ももうすぐ入社半年が経過し、制度を利用できるようになるため、何に使おうか考え中です。


働かない制度とは、就業時間内の最大20時間を『スキルアップを目的とした』業務外の勉強や趣味、副業にあてることができる制度です。

■「働かない制度」紹介ページ https://www.future-s.com/recruit/skillup.html

入社後、特に知識がついた分野はありますか?

大学時代に、プログラミングやネットワークについて学習していましたが、サーバーに関しては理論的な知識しか持っておらず、入社後実際のサーバーを使うことで本格的に学びました。どんなプログラムを動かすにしてもサーバーは必要不可欠なので、その根元の部分を理解しておくことは重要だと思います。

私は理数系を専攻していたため、ほとんどゼロからのスタートでした。初めて学ぶことばかりでしたが、特にAWSの奥深さに驚きました。AWSはその使い方が資格として扱われるほど内容が幅広く、習得が容易ではないため、今後もサーバーエンジニア職は必要性の高い職業だと感じています。

情報系の学科で学んでいましたが、入社後さらに、サーバーに関する知識を深めました。マーケティングの知識に関しては、入社後に一から学び始めました。マーケティングの考え方は、どの職種でも活かせるスキルであるため、今後のキャリアにも活かせると考えています。

皆さん、入社されて1~2年目ですが、仕事の忙しさや残業状況はどうですか?

時折、急ぎの調査依頼があると残業することもありますが、それ以外の日は通常の終業時間に帰宅しています。

私も定時で帰宅しています!

マーケティング関係の仕事のため、緊急性の高い仕事は限られており、自分で業務内容や進捗を調整できるので、残業はあまりありません。1カ月ごとに広告を修正しているため、月末、変更に思ったより時間がかかってしまうなどでバタバタすることはありますが、自分で業務を調整できるので、とても仕事がしやすいです。

入社後の研修はどうでしたか?サポート体制について教えてください。

年齢の近い教育担当の先輩がおり、毎日終礼で「今日分からなかったこと」についてヒアリングしてくれました。自分で一からじっくり考えて取り組むような研修内容だったので、時間をかけて悩むこともありましたが、先輩がサポートしてくれたおかげで安心感がありました。ただ、カリキュラムの中には少し難しいところもあるので、後輩が入社した際には、自分がサポートできるよう、マニュアルのアップデートやガイドを作成していきたいと考えています。

私が新入社員の時も同様に、サポート体制の整った環境でした。今でも上司との面談が月に1回以上あります。

営業本部でも、終礼や月に1回の個別面談があるので、質問や相談ができる機会は十分にありました。営業本部では複数の先輩が授業の1コマのように交代しながら、教育を担当しています。そのおかげで異なる営業スタイルを知ることができるのが良いなと感じています。メインの教育担当の先輩もいるため、質問をする相手に困るということはなく、自分が納得するまで何度も聞ける環境でした。研修期間に苦戦したのは、複数パターンの社内フローを覚えることです。その際覚えやすいようにと自分で整理して作ったマニュアルを、今では後輩が研修で活用してくれています。

最後に、職種のおすすめポイントを教えてください!

<サーバーエンジニア職>現在、研修で学んだ知識を活かして、お客様から頂く不具合のお問い合わせに対応をしており、その原因を突き詰めるプロセスが面白いなと感じています。お客様のサーバーの現在の症状や設定の変更歴をヒアリングし、対処法を提案するので、私にとってサーバーエンジニア職はお医者さんのような役割だと思っています。課題解決や、原因を突き詰めるのが好きな方に向いていると考えています。

<サーバーエンジニア職>サーバーエンジニア職では定型作業が多いのですが、それを自動化して業務を効率化できる点が楽しいです。実際に実装できたときに面白みを感じます。部署全体が業務の改善に積極的で、自分が試した自動化のアイデアにもアドバイスをもらっています。現状を改善していくことに面白みを感じる方は向いていると思います。

<企画営業職>人と関わることが好きで、相手の意図を読み取れる方が向いていると思います。企画営業職の業務は、基本的なプロセスはあるものの、お客様に合わせて臨機応変に内容や時期を調整することが重要です。私も学生時代、人に何か提案をしたり、一緒に課題を解決したりすることが好きでした。ITの知識は2~3か月かけて初心者レベルから丁寧に教えてもらえるので、現時点で知識がない方も心配いりません。